
紫外線を99%以上カットし、床・家具の変色を防止。
有害な紫外線は床の日焼けだけではなく、人肌にも悪影響を
与えます。
UVカットで家族や住まいを守りましょう!
ガラスの飛散を防ぎます。
東日本大震災は記憶に新しいところですが、災害で割れた
ガラスは鋭い破片となって飛び散ります。
破片が直接当たり、又は踏んで怪我することも多くあります。
災害以外にも保育園などでは、子供が走りまわりガラスを割り
怪我をすることもあります。
フィルム施工したガラスは割れても、飛散を防ぎます。
防犯フィルムの厚さは200~350ミクロンで、飛散防止フィルム(50ミクロン)より4倍以上の厚さになります。
侵入者はガラスを割り、「フィルム施工済」とわかった時点で諦めます(ガラスに貼る防犯シールもご用意できます)。
それはガラスを貫通させるために数分かかるからです。
(泥棒の侵入時間は2分以下です)。
室内に侵入する日差しや日射の量を低減する効果があります。
札幌の強い西日を和らげ、紫外線対策にも有効です。
ミラータイプは室内からは外が良く見え、外からは室内が見えづらいのが特徴です。
歩道や隣家からの視線が気になる人にお勧めのフィルムです。
カーテンやブラインドでは不可能な、室内の明るさを保つことが可能になります。
すりガラス調で室内がまったく見えないタイプから、半透明で室内のシルエットが見えるタイプもあります。
フィルム | 価格 (㎡あたり) |
紫外線カット | 飛散防止 | 日射調整 | 目隠し | 防犯 |
---|---|---|---|---|---|---|
飛散防止 | 9,900円 | ● | ● | |||
日射調整 | 13,200円 | ● | ● | ● | ||
プライバシー | 15,400円 | ● | ● | ● | ● | |
防犯 | 20,900円 | ● | ● | ● |
※参考価格
※消費税込
空き巣被害にあいますと、大切な財産を失うと同時に、
「自分の安住の場所に見知らぬ者に侵入された。」
という大きな精神的なショックを受けます。
防犯対策は自己防衛の意味からも絶対に必要です。
セキュリティ会社と契約
警報から到着まで最低でも15分以上かかります。
泥棒は滞在時間は10分以内、間に合いません。
又、警備会社には逮捕権はありません。これで初期
費用以外に年間、最低でも6万円以上の契約からです。
センサーライトや警報ブザーの設置
有効な手段ですが、センサーライトは日中や誰も
いない場所では効果は半減します。 警報ブザーは、
窓の開閉でその都度、鳴り、かなりうるさく自分
自身でもびっくりし、その内に外します。
防犯カメラ
泥棒は帽子やサングラスで変装しています。
カメラには絶対に顔を向けません。 仮に顔が映って
いても、どのように立件するのでしょうか。
今では、防犯カメラでは泥棒の侵入を防げません。
費用は10万円以上です。
防犯に強いカギに交換
泥棒の70%は窓ガラスから侵入です。
カギ対策も重要ですが、根本的な防犯対策には
なりません。
費用は3万円以上です。
防犯ガラスに交換
防犯対策には有効策ですが、値段が高額すぎる。
費用は1枚10万円以上です。
防犯フィルム施工
防犯フィルムを貼れば、ガラスにはヒビが
入りますが、ガラスが脱落するまではかなりの
時間を要し、泥棒は侵入を諦めます。
フィルムは一度貼ると、通常の条件で10年以上の寿命で、
その間お手入れは不要です。
地震の際もガラスが割れても、ガラスの飛散を防ぎます。
費用は一般的な戸建て住宅で6~12万円くらいです。
周りを養生し窓を洗浄します。
もう一度窓を洗浄します。
フィルムに霧をかけます。
窓にフィルムを貼ります。
フィルムの水を抜きます。水が残れば水疱が出るので注意します 。
最後にフィルムを清掃して完成です。
窓ガラスからの侵入を防ぐ防犯効果
地震、台風などによるガラスの飛散防止による防災効果
紫外線カットにより、床、家具などの色あせ防止効果
RS15A
RS20A
RS35A
RS50A
RS60A
RS70A
上記の写真は、「手前に樹木があり」室内から外を見た写真です。
RS50A/日中、室内からは外が良く見え、外からは室内があまり見えません(電気をつけると見えます)。
フィルム貼り付け「前」
フィルム貼り付け「後」
ミラータイプですのでガラスに反射、
中は見えません。
※電気を付けると見えます。
外から室内は見えづらく、室内から外は見えます。
今までのブラインドの圧迫感がなくなり、すっきりしました。
室内側
フィルム貼り付け「前」
外は見えなく、光も入りません。
フィルム貼り付け「後」
外が見え明るくなりました。
屋外側
フィルム貼り付け「前」
ブラインドの隙間から室内が丸見えです。
フィルム貼り付け「後」
室内はほとんど見えなくなりました。
札幌の西日は強烈です。
特にマンションの高層の西向きの部屋は、夏は夜遅くまで暑さが残ります。
また、西日はフローリングを日焼けさせ変色、劣化させます。
札幌市中央区マンション6階 築後8年のフローリングの位置での変化
(南側) ほぼ変色なし
(西側) 赤く変色
日射調整フィルムは西日の暑さやフローリングの日焼けを防ぎます。
お急ぎの方は、お電話でご連絡ください。
親切丁寧にお応えします。
インターネットからも可能です。
上の画像をクリックして友だち追加。
Lineから「友だち追加→QRコード」でQRスキャン。
または「友だち追加→ID検索」からも追加できます。
職人ネットワーク札幌にできるお仕事であれば、どのようなことでもお気軽にお問い合わせください。
営業日ベースで24時間以内にお返事します。
職人ネットワーク札幌にできるお仕事であれば、どのようなことでもお気軽にお問い合わせください。
営業日ベースで24時間以内にお返事します。
「お申し込みフォーム」または、お電話から承っております。お電話からの場合、ホームページを見た!と伝えて頂くとスムーズです。
「お申し込みフォーム」または、お電話から承っております。お電話からの場合、ホームページを見た!と伝えて頂くとスムーズです。